Researcher - Teachers' Professional Development for Global South

Teacher Educator - PBL (Project-based Learning)

<aside> <img src="/icons/cursor-button_gray.svg" alt="/icons/cursor-button_gray.svg" width="40px" /> LinkedIn(EN/JP)

</aside>

<aside> <img src="/icons/cursor-button_gray.svg" alt="/icons/cursor-button_gray.svg" width="40px" /> Facebook(JP/EN)

</aside>

<aside> <img src="/icons/cursor-button_gray.svg" alt="/icons/cursor-button_gray.svg" width="40px" /> **X(Twitter)**(JP)

</aside>

<aside> <img src="/icons/cursor-button_gray.svg" alt="/icons/cursor-button_gray.svg" width="40px" /> Instagram(EN/JP)

</aside>

INTRODUCTION|自己紹介

SPECIALISED AREAS|専門領域

SKILLS|提供可能なスキル・研修

CERTIFICATION|資格

PUBLICATION|著作・監修

AWARD|受賞

デザインした授業/プロジェクト

オンラインだからこそできる学びとは? 子どもたちの意欲を引き出す「世界一受けたいオンライン特別授業」

多様な人々を「本」に見立て...小学校で「ヒューマンライブラリー」 宗教や障害、性への理解深める授業:東京新聞 TOKYO Web

東北へ行った6年生、生きる意味を問う修学旅行|新渡戸文化小学校

「町に住む幸せ」ってなんだろう、6年生が東北で考えた|新渡戸文化小学校

【神授業】日産×タミヤ×新渡戸文化小学校の特別授業「なかの電動化スクール」

日産とタミヤ、「ミニ四駆」でバッテリEVの利便性と未来のまちづくりを学ぶ小学生向け特別授業「なかの電動化スクール」開催

Inter-generation, inter-category co-creation for innovative futures | TBWA\HAKUHODO

「あのとき、ここに、わたしたちが、間違いなくいた」、6年生の写真プロジェクト|新渡戸文化小学校

卒業アルバムを自分たちでつくるPBL 新渡戸文化小学校

【3/13(月) 開催】プログラミング思考を育て、SNSの擬似体験を通してITリテラシーを学ぶ!

制作に携わった教材

SDGs×金融教育教材が「消費者教育教材資料表彰2023」で優秀賞を受賞しました | Think the Earth